多国籍スープ

世界3大スープの一つ「トムヤムクン」とは

世界3大スープの一つ「トムヤムクン」とは

トムヤンクンは、世界3大スープの一つとされる有名なタイ料理です。他の世界3大スープには、ボルシチやフカヒレスープ・ブイヤベースがあります。それらを全部合わせると4大スープになるのですが、どれも各国で自己主張が激しいので意見がまとまらないのです。それはともかく日本にもタイ料理店が多いので、トムヤンクンを知らない人はまずいないでしょうね。ここではそんなトムヤンクンについてご紹介いたします。

トムヤンクンとは

トムヤンクンってどういう意味なの?

トムヤンクンって、そもそもどういう意味なの?と気になる方も多いのではないでしょうか?ちなみにトム=煮込む・ヤム=混ぜる・クン=エビといった意味になります。それらを繋げると、エビを混ぜた煮込み料理ということになります。

このトムヤンクンは、世界3大スープの中でも比較的庶民的なスープの部類に入るのかもしれませんね。何せ日本でもタイ料理店に行けば、誰でもお手頃価格で食べることができるのですからね。また気になる味ですが、エビが基本的な具材となっており辛みの中に酸味の効いたスープというのが一般的な味に対する評価です。

2種類のタイプのトムヤンクン

トムヤンクンといえば、今やタイの代名詞のようなイメージに膨れ上がっています。そんなトムヤンクンも厳密にいうと、トムヤンクン・ナムコンとトムヤンクン・ナムサイの2種類のタイプがあるのです。ただし2種類のトムヤンクンがあるとはいっても、タイに昔から伝わるトムヤンクンはトムヤンクン・ナムサイのほうなのです。トムヤンクン・ナムコンのほうは、後から来た外国人が改良を加えたものだといわれています。

その代わり日本人によく知られているのは、改良が加えられたトムヤンクン・ナムコンのほうです。本来の昔ながらのトムヤンクン・ナムサイのほうでないのが、少々残念ですね。そして気になるトムヤンクン・ナムコンの具体的な味ですが、香辛料で味付けされたスープの中にココナツミルクや練乳が入れてあるのでクリーミーな味わいです。一方トムヤンクン・ナムサイは、すっきりとした酸味や爽やかな辛みが大きな特徴です。

美味しいトムヤンクンの作り方

市販のパウダーを使用したトムヤンクン・ナムコン

すでに市販されているトムヤンクン用のパウダーを使うと、手軽に本場タイのトムヤンクンに仕上げることができます。まずは下処理からですが、エビの背ワタを取ります。さらにしめじやエリンギ・マイタケ・エノキなどの中から、お好きなキノコを食べやすい大きさにカットします。

その後、鍋に500ml程度の水を入れて沸騰させます。沸騰したら、トムヤンクンパウダー・鶏ガラスープの素大さじ1・ココナツパウダー大さじ2・チリソース大さじ1を入れてよくかき混ぜます。それらを入れて沸騰したら、エビやキノコなどの具材を入れます。十分に煮立った時点で出来上がりです。

トムヤンクン・ナムサイの作り方

まずは下処理ですが、エビのヒゲだけ切り落として綺麗に水洗いします。エビの殻に関しては、食べる時に殻をむくという方法で構いません。そしてショウガは5ミリ程度の厚みにスライスします。玉ねぎとトマト・唐辛子は3㎝角に乱切りします。次に鍋に500ml程度の水を入れて沸騰した時点で、鶏ガラスープ大さじ1を入れます。その後、ショウガや玉ねぎ・唐辛子・キノコを加えて煮立てます。

玉ねぎに火が通ったら、エビとベイリーフ2枚・レモンの皮少々・ナムプラー大さじ1・レモン汁大さじ3を加えて味を調えます。エビに火が通って赤くなったらトマトを加えて煮立てます。この時にエビを煮すぎてしまうと、エビが硬くなってしまうのでその点は注意が必要です。十分煮立ったら出来上がりです。お鍋から器に盛り付けて、パクチーを飾ったらOKです。

まとめ

日本でも多くのファンがいるトムヤンクンについてご紹介しました。まだトムヤンクンを食べたことがないという方は、一度タイ料理店に足を運んでみてはいかがでしょうか。